第4期兵庫県県民生活審議会
第1回総合政策部会議事次第
平成11年9月27日(月)
13:30〜15:30
中央労働センター特別会議室
1 開 会
2 議 事
「県民ボランタリー活動の促進のための施策の推進に関する基本方針(中間報告)」(案)について
(1) 県民生活審議会への諮問及び検討委員会での審議過程について
@ 県民生活審議会への諮問事項
A 県民ボランタリー活動促進施策基本方針の調査審議における県民参加の促進に関する取り組み状況について
(2) 「県民ボランタリー活動の促進のための施策の推進に関する基本方針(中間報告)」 (案)について
(3) その他
3 閉 会
(資料)
資 料 1 第4期兵庫県県民生活審議会総合政策部会等委員名簿
資 料 2 県民ボランタリー活動促進施策基本方針に関する資料
資 料 3 県民ボランタリー活動団体のヒアリング結果について
資 料 4 「県民ボランタリー活動の促進のための施策の推進に関する基本方針(中間報告)」(案)
第4期兵庫県県民生活審議会総合政策部会委員等名簿
(総合政策部会委員)
江 口 みりあむ フリーライター
加 藤 恵 正 神戸商科大学教授
北 浦 かほる 大阪市立大学生活科学部教授
北 野 美智子 兵庫県連合婦人会副会長
◎ 小 室 豊 允 姫路獨協大学学長
住 野 公 昭 神戸大学医学部教授
○ 谷 垣 一 郎 こころ豊かな兵庫づくり推進協議会副会長
○ 鳥 越 皓 之 筑波大学(社会科学系)教授
中 田 耕一郎 兵庫県町村会副会長(波賀町長)
端 信 行 国立民族学博物館先端民族学研究部長
福 岡 弘 美 連合兵庫女性委員会副委員長
藤 原 昭 一 県議会議員
堀 川 和 洋 兵庫県市長会副会長(姫路市長)
村 上 早百合 神戸新聞社論説委員
森 田 裕 子 (株)クリップ(元「CO・OP」ステーション編集長)
柳 原 佳 子 吉備国際大学社会学部教授
○ 山 内 直 人 大阪大学国際公共政策研究科助教授
○ 吉 田 順 一 神戸大学経営学部教授
和 田 安 彦 関西大学工学部教授
(臨時委員)
○ 今 田 忠 元阪神・淡路コミュニティ基金代表
○ 草 地 賢 一 姫路工業大学環境人間学部教授
○ 中 村 順 子 特定非営利活動法人コミュニティ・サポートセンター神戸理事長
○ 早 瀬 昇 社会福祉法人大阪ボランティア協会理事兼事務局長
○ 速 水 順一郎 社団法人兵庫県子ども会連合会常務理事兼事務局長
(○印は検討委員会委員 ◎印は総合政策部会長 (検討委員会委員長))
県民ボランタリー活動促進施策基本方針に関する資料
1 県民ボランタリー活動の促進等に関する条例
(平成10年9月25日 兵庫県条例第39号)
2 諮問文
3 「県民ボランタリー活動の促進のための施策の推進に関する基本方針」調査審議スケジュール
県民ボランタリー活動団体のヒアリング結果について
1 ヒアリング団体一覧表
2 ヒアリング団体の概要
県民ボランタリー活動の促進のための施策の推進に関する基本方針(中間報告)(案)
県民ボランタリー活動の促進のための施策の推進に関する基本方針(中間報告)(案)目次
1 県民ボランタリー活動の促進のための施策の推進に関する基本的な事項
(1)基本方針の性格
(2)活動支援の範囲
@ 県民ボランタリー活動の広がりへの対応
A 行政、ボランタリーセクターが担うべき領域の整理
(3)基本的な考え方
@ 自発性・個別性の尊重
A 行政、企業、ボランタリーセクターにおける各主体の協力関係のあり方
2 県民ボランタリー活動の機会の提供及び基盤の整備に関する事項
(1)機会の提供に関する事項
@ 気運の醸成
A 有益な情報の提供
B 多様なニーズに応じた講習会等の実施
C 交流の促進
D 学校等での体験機会の提供
(2)基盤の整備に関する事項
@ 調査、研究等の推進
A 支援拠点の整備
B リーダーやコーディネーターの養成
C 実務のための支援
D 財政支援方法の検討
E 社会環境の整備
F 県民運動の一層の展開
3 県が県民ボランタリー活動の促進のための施策を実施するにあたり配慮すべき重要事項
(1)地域特性の配慮
(2)他府県、国、諸外国等の施策動向の配慮
4 前3号に掲げるもののほか、県民ボランタリー活動の促進のための施策の推進に関する重要事項
(1)推進体制の整備
(2)時代の要請による対応(フォローアップ)
|