![]() |
県民ボランタリー活動フォーラム事業結果
|
![]() ![]() |
1 日 時 平成11年1月23日(日) 13:30〜17:00
2 場 所 県民会館9階会議室
3 参加者
【基調講演(講師)】 山岡 義典氏(日本NPOセンター常務理事権事務局長)
【パネルディスカッション】
(1) パネリスト 井内 善臣 (神戸商科大学情報処理教育センター助教授)
今田 忠 (阪神・淡路コミュニティ基金 代表)
毛戸 公彦 (美方町足すり保存会 会長)
瀬川千代子 (国際葛グリーン作戦山南 理事・事務局)
中村 順子 (コミュニティ・サポートセンター神戸 代表)
松澤 賢治
(兵庫県社会福祉協議会ボランティアセンター 所長)
宮内 明彌 (生活協同組合コープこうべ 常任理事)
山口 一史 (株式会社 ラジオ関西 常務取締役)
(2) コーディネータ 小室 豊允(姫路獨協大学経済情報学部長)
5 内 容
(1) 基調講演
本格的なボランタリーセクターの形成に向けて、その中心的役割を担うことが期待されているNPO、NGO等の意義及び特定非営利活動促進法の施行を踏まえた今後の展望について講演いただいた。
【講演録】
(2) シンポジウム
基調講演で示されたNPO、NGO等の今後の展望を踏まえ、前半は県民ボランタリー活動の現状や課題等について次の観点から意見交換を行うとともに、後半ではこれらの活動をサポートするボランティア活動支援センター(仮称)で求められる機能等について、会場を交えた意見交換を行った。
【シンポジウム記録】
(3) 情報交換・交流コーナー
NPO等の参加者が各団体の情報紙や機関紙、手作り販売グッズ等を持ち寄り、自由に交換、販売できる情報交換・交流コーナーを設置した。
6 参加人数 180人