- トップページ
- 講座・イベント情報検索
- 正倉院の伝統品から読み解く古代の世界
正倉院の伝統品から読み解く古代の世界講座・講習会
テーマ | 東大寺の正倉院には、宝物などの様々な品々や数多くの文書が伝来しています。正倉院の所蔵品を通して当時の国際関係はもとより文書行政、また手工業の技術水準まで明確にしていきます。 | ![]() |
---|
概要
東大寺の正倉院には宝物などの様々な品々や数多くの文書が伝来しています。これらの中では日本だけでなく、朝鮮半島、中国、さらには遠くシルクロードにつながりを持つものも含まれており、8世紀頃の東アジアの国際情勢を伝えています。とりわけ文書の中には写経事業のために作成された帳簿が含まれており、しかも統一新羅との交流を通じてもたらされた文書も残っています。
本講座では、正倉院の所蔵品を通して当時の国際関係はもとより文書行政、また手工業の技術水準まで明確にしていきます。
第1回(6月3日):正倉院宝物にみる世界と日本のつながり
神戸大学文学部 教授 古市 晃
第2回(6月10日):正倉院文書が語る古代の文書行政
愛知県立大学日本文化学部 教授 丸山 裕美子
第3回(6月17日):正倉院所蔵の統一新羅文書
―その機能と伝来論を中心に―
全学共通教育センター 教授 金 泰虎
開催地 | 神戸地域 阪神地域 |
---|---|
開催施設 | 【対面】甲南大学岡本キャンパス 【オンライン】Zoom |
開催期間 |
2023年06月03日
~ 2023年06月17日
(10:00~11:30) 土 全3回 第1回:6月3日(土) 第2回:6月10日(土) 第3回:6月17日(土) |
申込期間 |
2023年05月01日
~ 2023年05月21日
甲南大学リカレント教育センターのホームページにある申込フォームまたは、ハガキにてお申込みください。 ※ホームページは、5月1日(月)午前10時受付開始 【対面】80名 【オンライン】100名 先着順で定員になり次第締め切り |
ホームページ | 甲南大学 社会連携機構 リカレント教育センター |
受講形態 | 対面およびオンライン |
受講費用 | 1,500円 ※卒業生等は割引あり(詳細はホームページにて) |
対象者 | 誰でも |
甲南大学 社会連携機構 リカレント教育センター
〒658-8501 神戸市東灘区岡本8丁目9番1号
TEL:078-435-2598
Email:recurrent@adm.konan-u.ac.jp