- トップページ
- 講座・イベント情報検索
- はりま健康づくり講座2023
はりま健康づくり講座2023講座・講習会
テーマ | 健康 予防医学 健康づくり | ![]() |
---|
概要
第1講 6月19日(月)13:00~14:30
「がんの予防医学」
(看護学部 看護学科 教授)西郷 勝康 医師
・概要
日本人の死因第一は悪性腫瘍(癌・がん)。癌ができないようにする一次予防、早期発見の二次予防について勉強します。大事な一次予防は禁煙、肥満対策、そして運動。さらに鉄の取りすぎ要注意や腹7分目のすすめなど紹介します。二次予防ではアミノ酸分析や線虫による推測など、現在可能な方法について紹介します。
第2講 6月27日(火)13:00~14:30
「沈黙の臓器、腎臓を守る」
(医療保健学部 臨床工学科 教授)八城 正知 医師
・概要
沈黙の臓器といわれる腎臓、その腎臓を気付かないうちに徐々に悪化させていくのが慢性腎臓病(CKD)です。今や、日本人の千数百万人がり患しているといわれるCKD とは何か、CKD の何が問題なのか、腎臓を守るためには何に気を付ければならないのか、有効な治療法はあるのかなどについて、わかりやすく説明します。
第3講 7月3日(月)13:00~14:30
「動悸や息切れについて」
(薬学部 医療薬学科 教授)柴田 克志 医師
・概要
階段を昇ったり、少し早歩きをした時などに動悸や息切れを感じることは、日常生活の中で普通にあることですね。しかし、動悸や息切れなどの症状には、心臓や肺の病気が潜んでいる事があります。今回の講義では心臓や肺に異常がある時の、症状の特徴について解説します。
開催地 | 中播磨地域 姫路市 |
---|---|
開催施設 | 姫路獨協大学 |
開催期間 |
2023年06月19日
~ 2023年07月03日
(13:00~14:30) 月 火 3回 |
申込期間 |
2023年04月14日
~ 2023年06月15日
Email 又は ハガキに住所、氏名、電話番号、「はりま健康づくり講座2023希望」と明記して下記の播磨会まで ホームページにある専用申込みフォームから申し込みができます。 100名 先着順で定員になり次第締め切り |
ホームページ | 「はりま健康づくり講座2023」受講者募集! |
受講費用 | 3,000円 |
対象者 | 誰でも |
姫路獨協大学 播磨会
〒670-8524 姫路市上大野7-2-1
TEL:079-223-6564
Email:harima_k@gm.himeji-du.ac.jp