1. トップページ
  2. 講座・イベント情報検索
  3. 秋季展講演会「古墳時代倭鏡の成立と展開」

講座・講習会のご案内

秋季展講演会「古墳時代倭鏡の成立と展開」講座・講習会

テーマ 古墳時代の倭鏡についてお話しいただきます。

概要

秋季展「モノからみたマツリの風景」にあわせての講演会です。

日本で作られるようになった古鏡を倭鏡といいます。
古墳時代において倭鏡が作られるに至った過程や、どのように広まったのかといった事について、お話しいただきます。

講師:岩本 祟氏(島根大学)

開催地 西宮市
開催施設 西宮市教育文化センター
開催期間 2017年11月11日 ~ 2017年11月11日
(13:30~15:00)
申込期間
事前申し込みは不要です。
当日会場へ直接お越し下さい。
ホームページ 白鷹株式会社
対象者 誰でも

お問い合わせ先

公益財団法人辰馬考古資料館

〒662-0962  兵庫県西宮市松下町2-28
TEL:0798-34-0130
FAX:0798-34-0130

このページの先頭へ