1. トップページ
  2. 講座・イベント情報検索
  3. 企画展「くらしのうつりかわり展 米づくりの春夏秋冬」 

講座・講習会のご案内

企画展「くらしのうつりかわり展 米づくりの春夏秋冬」 イベント

テーマ 明治から昭和の道具を通して米づくりを紹介

概要

私たちは、春夏秋冬と季節に合わせた生活を、毎年くり返しながら過ごしています。米づくりも、春夏秋冬、イネの成長に合わせて行われます。イネの成長に合わせた季節ごとの作業と、作業の間に行われる祈りの行事。たくさんの良質な米を収穫するための努力や改良の一端を、明治時代から昭和30年代の道具を通して紹介します。
 あわせて昭和時代の生活道具を展示します。まだ水道・電気・ガスがなかった時代から、高度経済成長期を経て変わっていく生活道具たち。米づくりの変化と合わせて、生活がどのように変化していったのか、昭和時代を中心とした急激な時代の変化を感じていただければ幸いです。

【会期】2021年2月7日(日)~3月21日(日)

【観覧料】
大人 : 200円 大高生 : 150円 中学生以下 : 無料
※20名以上の団体は2割引
※65歳以上の方、身体障害者手帳・療育手帳・精神障害者保健福祉手帳提示の方(介護が必要な場合は介護者も)は半額
※シニアいきいきパスポート提示で無料

【開催場所】 明石市立文化博物館 1階特別展示室

【休館日】会期中無休

【開館時間】9時30分~18時30分(入館は18時まで)

【主催】明石市立文化博物館


【後援】
明石市教育委員会、公益財団法人兵庫県芸術文化協会、公益財団法人明石文化国際創生財団、一般財団法人兵庫県学校厚生会、神戸新聞社、NHK神戸放送局、サンテレビジョン、ラジオ関西、明石ケーブルテレビ

【問い合わせ】
明石市立文化博物館(電話:078-918-5400)
http://www.akashibunpaku.com/

開催地 明石市
開催施設 明石市立文化博物館
開催期間 2021年02月07日 ~ 2021年03月21日
(09:30~18:30)
月 火 水 木 金 土 日
ホームページ 明石市立文化博物館HP
開催要項(補足)

主催者:明石市立文化博物館

参加費用:大人 : 200円 大高生 :150円 中学生以下 : 無料

入館は18時まで

お問い合わせ先

明石市立文化博物館

〒673-0846  明石市上ノ丸2丁目13番1号
TEL:078-918-5400
FAX:078-918-5409

このページの先頭へ