- トップページ
 - 講座・イベント情報検索
 - 秋季展「鋳造技術と銅鐸・銅鏡」
 
秋季展「鋳造技術と銅鐸・銅鏡」イベント
| テーマ | 銅鐸や銅鏡に残された痕跡から、当時の鋳造技術を探ります。 | 
|---|
概要
今回の秋季展では、銅鐸・銅鏡を取り上げ、資料に残る痕跡から、当時の鋳造技術を探っていきます。
とくに笵傷・鋳掛け・補刻の痕跡や、鋳型素材の差、描いた図像の連続的な変化など、様々な特色を観察していただければ幸いです。
■主な展示品■
流水紋銅鐸 (伝 滋賀県出土)
袈裟襷文銅鐸 (伝 高知県)
袈裟襷文銅鐸 (名古屋市 中根出土)
変形四獣鏡 (伝 宮崎県持田古墳群)   など 約35件 (予定)
※会期中、学芸員による展示解説を行います(約1時間)
  10月19日(土)・11月24日(日)10:30~/15:00~各2回実施
 事前申し込みは不要です。当日の開始時間までにご来館下さい。
| 開催地 | 西宮市 | 
|---|---|
| 開催施設 | 公益財団法人 辰馬考古資料館 | 
| 開催期間 | 
												    		2019年10月05日
																						~ 2019年12月01日
																						 (10:00~16:30) 火 水 木 金 土 日  | 
						
| ホームページ | 白鷹株式会社 | 
| 開催要項(補足) | 
								 主催者:公益財団法人 辰馬考古資料館 参加費用:一般200円/敬老・大学生100円/高校生以下無料 10/14(月・祝)・11/4(月・振替休日)は開館し、10/15(火)と11/5(火)を休館日といたします  | 
						
公益財団法人 辰馬考古資料館
												〒662-0962 
																		兵庫県西宮市松下町2-28
																		
TEL:0798-34-0130
																		
FAX:0798-34-0130
																		
阪神電車「香櫨園」駅より北へ徒歩2分/JR「さくら夙川」駅より南西へ徒歩7分/阪急電車「夙川」駅より南へ徒歩10分











