交流サロンの運営 |
机やイスを設置し、NPO等のスタッフが簡単な打ち合わせや作業を行えるスペースを提供する。利用方法については、利用NPO等の自主性を尊重して決めていく。 |
ロッカーなどの設置 |
各NPO等にロッカー、レター・ケースを無料又は低廉に貸し出し、活動に必要な道具類の保管や、NPO等あての郵便物・FAXなどの受領ができるようにする。 |
県民ボランタリー活動工房の設置 |
印刷機器などによるNPO等の会報・チラシづくり、ビデオの編集、パソコンでのホームページ作成などができるような、機材の提供、作業スペースの提供を行う。 |
事務所機能などの提供 |
NPO等の事業の共同化を促進するため、共同で実施するイベントの実行委員会などに対して、期間を限定して事務所機能を持つ会議室などを貸し出す。 |
アンメットニーズ(新しいニーズに対応する)事業の実施 |
インターネット・掲示板などによる人材や資金などのニーズに対するマッチングを行う。 |
NPO等企画コンペの実施 |
良質で効率的な社会・公共サービスを創出するためNPO等を対象に社会・公共サービスの企画コンペを行う。 |
委託事業紹介事業 |
行政などからアウトソーシングされる各種の事業の紹介 |