兵庫県の支援・促進施策
表彰・感謝
事業名 | 概要 | お問い合わせ先 |
---|---|---|
ひょうご県民ボランタリー活動賞 | 様々な分野でボランタリー活動を実践されている個人及び団体を表彰します。 | 県民生活課 078-362-3996 |
兵庫県社会賞 | 明るく豊かな地域社会又は職域づくりに貢献して功績が顕著な個人または団体を表彰します。 (活動内容により、企業の社会貢献活動も対象としています) | 芸術文化課 078-362-3146 |
くすのき賞 | ボランティア活動等を通じ、こころ豊かな美しい地域社会又は職域づくりに貢献した団体を表彰する。 | 県民生活課 078-362-3136 |
のじぎく賞 | 明るく楽しい生活環境をつくりだすため、日常見聞される身近な善行を表彰します。 | 社会福祉課 078-362-3181 |
ひょうご地域安全まちづくり活動賞 | 地域安全まちづくり活動に功績のあった個人及び団体を表彰します。 | 地域安全課 078-362-3173 |
ひょうご子育て応援賞 |
地域や職場における先進的な子育て支援活動を実施している地域団体・子育てサークル・NPO・企業等の活動の功績を顕彰します。 | こども政策課 078-362-4232 |
ひょうごユニバーサル社会づくり賞 | ユニバーサル社会づくりの先導的な実践活動を行っている企業・団体・個人を顕彰します。 | 障害者支援課 078-362-4379 |
兵庫県環境にやさしい事業者賞 | 優れた環境保全・創造活動を展開している事業者を顕彰します。 | 環境政策課 078-362-3156 |
障害者就労応援優良企業等兵庫県知事表彰 | 障害者の就労支援に積極的な取り組みをされている企業等を表彰します。 | 障害者支援課 078-362-3261 |
障害者雇用優良事業所等兵庫県知事表彰 | 障害者を積極的に多数雇用した事業所等を表彰します。 | しごと支援課 078-362-3374 |
建設雇用改善優良事業所兵庫県知事表彰 | 建設労働者の雇用改善、能力開発・向上、福祉の増進等について積極的に取り組む中小企業事業所等を表彰します。 | 労政福祉課 078-362-3358 |
ひょうごボランタリー基金への寄附に対する感謝 | 基金原資に対する果実(利息)や皆さまからの温かいご寄付により、幅広くボランタリー活動を支援していますので、ご協力をお願いします。寄附内容に応じ感謝状をお渡ししています。 | ひょうごボランタリープラザ 078-360-8845 |
交通安全功労者等に交付する知事感謝 | 県下の交通安全のために努力し、多大な功績があった団体に対して表彰します。 | 交通安全室 078-362-9071 |
ひょうご防災のつどい | 日頃の消防防災活動において顕著な功績があった団体・個人に対して感謝状を贈呈しています。 | 消防課 078-362-9821 |
協定締結
事業名 | 概要 | お問い合わせ先 |
---|---|---|
男女共同参画社会づくり協定制度 | 男女共同参画に取り組む企業と県が協定を締結し、企業の取り組み内容を広くPRするとともに、必要な情報提供等を通じて、事業所の取り組みを支援します。 | 男女家庭課 078-362-3160 |
子育て応援企業との協定締結事業 | 企業や事業所における子育て支援を推進するため、地域での子育て支援を応援する取組等を行う企業・事業所等と県が協定を締結します。 | 男女家庭課 078-362-4185 |
災害応急対策業務協定 | 県内での大災害発生時には企業等との連携により救援物資や搬送等について、応援協定を締結しています。 | 災害対策課 078-362-9988 |
ひょうごアドプト | 県が管理する道路・河川・海岸などの公共物において、県と合意書を締結した参加団体がボランティアで清掃美化活動を行う。 | 技術企画課 078-362-9282 |
ひょうごアドプト・あかりのパートナー | 安全で安心な道路交通環境づくりを行うため、沿道企業・団体と県とが協働により道路照明灯の維持管理を行っています。 | 道路保全課 078-362-3522 |
情報提供・相談
事業名 | 概要 | お問い合わせ先 |
---|---|---|
地域づくり活動情報システム「コラボネット」 | NPO・ボランティアグループ・地域団体等による地域づくり活動に関する情報を登録し、地域別・分野別に整理の上、インターネットで広く提供しています。 | ひょうごボランタリープラザ 078-360-8845 |
ひょうごボランタリー活動支援ナビ |
|
ひょうごボランタリープラザ 078-360-8845 |
ユニバーサル社会づくり情報発信事業 | ユニバーサル社会づくりに関するイベント情報や、企業・団体・個人の取組などをホームページ「ユニバーサルひょうご」で紹介します。 | 障害者支援課 078-362-4379 |
助成・貸付
事業名 | 概要 | お問い合わせ先 |
---|---|---|
コミュニティ・ビジネス離陸応援事業 | 地域社会の様々な生活ニーズを満たすサービスを有償で提供するコミュニティ・ビジネスの立ち上がり経費の補助を行います。 | しごと支援課 078-362-9183 |
活動資源の寄付等
事業名 | 概要 | お問い合わせ先 |
---|---|---|
ひょうごボランタリー活動支援ナビ |
|
ひょうごボランタリープラザ 078-360-8845 |
ひょうごボランタリー基金への寄附 | 基金原資に対する果実(利息)や皆さまからの温かいご寄付により、幅広くボランタリー活動を支援していますので、ご協力をお願いします。 | ひょうごボランタリープラザ 078-360-8845 |
ひょうご若者応援団 | (財)兵庫県青少年本部に「ひょうご若者応援団」を設置し、青少年健全育成のための資源(知識・技能、ノウハウ、体験の機会等)を提供してもらえる企業、NPO、団体等を募集、登録します。
|
(財)兵庫県青少年本部 078-891-7410 |
ひょうごアドプト | 県が管理する道路・河川・海岸などの公共物において、県と合意書を締結した参加団体がボランティアで清掃美化活動を行う。 | 技術企画課 078-362-9282 |
ひょうごアドプト・あかりのパートナー | 安全で安心な道路交通環境づくりを行うため、沿道企業・団体と県とが協働により道路照明灯の維持管理を行っています。 | 道路保全課 078-362-3522 |
その他
事業名 | 概要 | お問い合わせ先 |
---|---|---|
事業所防犯責任者設置事業 | 店舗、工場、事業所、営業所等の事業所に「防犯責任者」を設置するよう促し、併せてその支援を実施します。 | 地域安全課 078-362-3205 |
事業所等防犯ネットワーク | 犯罪事故等を認知した場合の通報、要保護者を発見した場合の応急救護等の協力活動です。 | 警察本部生活安全企画課 078-341-7441 |
地域に学ぶ「トライやる・ウィーク」 | 中学2年生等を対象とした様々な社会体験活動を、企業等の協力を得て行います。 | 義務教育課 078-362-3773 |
高校生就業体験事業 -インターンシップ推進プラン- |
高校2年生を対象とした自らの進路等に関連した就業体験活動を、企業等の協力を得て行います。 | 高校教育課 078-362-9444 |