吟道哲尊流総本部

哲尊流マーク ようこそ哲尊流へ!

        兵庫県と岡山県で活動しています


       錬成吟詠大会 錬成吟詠大会

   ホーム 詩吟とは 哲尊流について 行事予定 教室

詩吟とは

 漢詩(主に七言絶句)や和歌に節をつけて吟詠するのが、詩吟です。

 琵琶を伴奏として吟ずる琵琶歌から、吟詠の部分を取り出して一般に詠われるようになったとの説があります。

 幕末には、維新の武士たちに吟じられました。この頃は、自己表現の手段で、「うなる」吟じ方が一般的でした。

 現在は、多くの流派がそれぞれの節調で吟じています。

  コンクールも多く開催され、CD伴奏も普及して音楽性が重視されるようになりました。

 歌と同じようにドレミの音階で剣舞や詩舞に合わせて吟ずることもあります。

 

漢詩例として新島襄の寒梅と、石川丈山の富士山を掲載します。

  読み方の右に数字等を書いているのが、詩吟で使う音程を表します。(ソの音は使いません)

  

2' 3'
  ファ

  詩吟は、言葉を音程に合わせて読んだ後、様々な節を母音で伸ばして吟じます。

 

寒梅(新島襄)  富士山(石川丈山)

 

お問い合わせは下記へ  (兵庫県と岡山県に教室があります。)

   吟道哲尊流総本部事務局   榎畑哲尊(えのきはた てっそん) 

        E-mail:  fukusiki@nifty.com