|
||||||||||||||||||||||||||||||||||
●県民運動の総合的な窓口 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||
“こころ豊かな美しい兵庫”をめざす県民運動の推進や皆さんの地域での活動に関する情報の提供や活動に関する相談を行っています。皆さんからの情報もお待ちしています。
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||
●生活創造センター・文教府・文化会館 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||
地域づくり活動、地域の文化などについてのお問い合わせやご相談は
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||
●消費生活総合センター、消費生活センター | ||||||||||||||||||||||||||||||||||
商品やサービスのほか、販売方法や契約などに関するご相談は
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||
●(公財)兵庫県青少年本部 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||
県下各地の青少年育成市町民会議、青少年団体等と連携して、指導者養成事業、国際交流事業など青少年の健全育成のための事業を実施しています。 ![]() ![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||||
●県立男女共同参画センター・イーブン | ||||||||||||||||||||||||||||||||||
男女共同参画社会の実現をめざし、男女を対象とした啓発、情報提供、相談、調査研究、活動・交流支援、女性の就業支援などを行っています。 ![]() ![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||||
●ひょうごボランタリープラザ・各市町ボランティアセンター | ||||||||||||||||||||||||||||||||||
ボランティアセンターが各市区町の社会福祉協議会に設置され、ボランティアコーディネーターによる情報提供や助言などの支援を行っています。 ![]() ![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||||
●神戸生活創造センター | ||||||||||||||||||||||||||||||||||
神戸生活創造センターは、消費生活、芸術・文化、環境、健康・福祉、地域づくり、青少年活動など県民のみなさんの多彩な主体的活動を支援する総合拠点施設です。グループのミーティングや、学習のためのブースと会議室、本格的な工房やスタジオ、県民ギャラリーといった幅広い活動や交流のためのスペースを備えています。また、多彩な分野の活動支援コーディネーターがみなさんの活動を支援します。 ![]() ![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||||
●東播磨生活創造センター | ||||||||||||||||||||||||||||||||||
東播磨生活創造センター”かこむ”は、すでに地域で活動をされている市民活動団体やボランティア団体、自治会や町内会などの地縁組織はもちろんのこと、これから夢を見つけて育んでいこうとする新しい活動にも力強いバックアップを行う、活動交流拠点です。 ![]() ![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||||
●ひょうごエコプラザ | ||||||||||||||||||||||||||||||||||
環境に関する活動や交流の場として、自由に情報交換できるオープンスペース。サークル室や講習会の会場、資料の印刷などに利用のほか、専門家によるアドバイスも。インターネットにより広域的な環境情報へのアクセスや、図書やビデオなども利用できます。 ![]() ![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||||
●花とみどりに関する相談窓口 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||
家庭や地域で花づくりを楽しんでおられる方々のために、花やみどりに関する技術相談を行っています。木や草花の育て方や病害虫の防除など、お気軽にご相談ください。 (あらかじめ相談の実施日時を確認の上、ご利用ください)
|