ひとつ戻る トップへ

ネットワーク第147号 グループ紹介

阪神南

不法投棄の河川敷を美しいコスモス園に

髭(ひげ)の渡し花咲き会
会長 藤木 芳博(尼崎市)

  かつて旧西国街道の武庫川に渡し場があり、近くにある茶屋の主人の顔にちなんで「髭の渡し」と呼ばれていた場所は、阪神・淡路大震災後、ゴミの不法投棄などで荒れ果てていました。
  それを目にした私たちは、「髭の渡し花咲き会」を立ち上げ、たくさんのボランティアの方々とともに、種まきや草刈り等の活動を行い、コスモス園として生まれ変わらせました。今では阪神間の花の名所として定着しています。
  今年度は、約550万本のいろいろな色のコスモスや、兵庫県政150周年を記念して作った「150」の花文字などを、多くの方々に楽しんでいただきました。
  今後、この活動を若い世代に継承し、 いつまでも愛されるコスモス園でありつづけられるよう、活動を続けていきたいと思います。

写真
多くの人で賑わうコスモス園
お問い合わせ先
尼崎市公園計画・21世紀の森担当
TEL: 06−6489−6530

東播磨

「あれ!こんなとこに海があるやん」

NPO法人高砂海文化21C
代表者 河合 清司(高砂市)

  昨年、高砂市により改修された新たな観光施設「工楽松右衛門旧宅」の見学を終え、高砂神社の方へ向かっている数人の女性グループのお一人は、辺りの景色を見るとそう言って驚き、また、懐かしそうにしながら、立ち去って行かれました。
  私たちは高砂港(堀川)〜播磨灘海域において、会員が所有しているヨットを活用して、操船体験やセーリングの基本等を学ぶ教室を開催したり、自分が住んでいる陸の風景を海から見てもらったりする活動を行っています。
  平成30年には、高砂地区歴史的景観形成地区の海文化が、日本遺産『北前船寄港地』に登録されました。
  この地を訪れる大勢の方が私たちの 活動を通じて、「海に学び、海に親しみ、海を活用する」を体感いただけるよう、努めて参ります。

写真
マリン・イルミネーションin堀川
お問い合わせ先
NPO法人高砂海文化21C 河合
TEL:090−9993ー2418

中播磨

慌てず、焦らず、ゆっくりと

(株)香寺ハーブ・ガーデン
代表取締役社長 福岡 讓一(姫路市)

  香寺ハーブ・ガーデンは、廃校になった山之内小学校を当社第二工場として活用しているご縁から、山之内地域の方々とハーブや生薬を育て、環境保全と活性化に取り組んできました。
  そして、平成28年10月、地元自治会とともに会社を設立し、旧山之内幼稚園あとに「食と農と健康の郷」をコンセプトとして、地産地消と健康にこだわった農家レストラン「且緩々(しゃかんかん)」がオープンしました。店名には、お越しいただいた方にゆっくりと過ごしてもらうとともに、焦らずに店を育てる、との願いを込めています。
  これからも、心のこもる料理をどんどん出し、今よりも皆さまの元気や心のケアに繋げられるように取り組んでいきたいと考えています。

写真
レストラン且緩々(しゃかんかん)
お問い合わせ先
轄℃寃nーブ・ガーデン
TEL: 079−338−0510

但 馬

「ブラタケノマップ」作成を通した地域づくり

ブラタケノ運営委員会
会長 青山 治重(豊岡市)

 私たちブラタケノ運営委員会は、「竹野浜ふるさと自立計画」を実践するために設立し、自分たちの手と足で地域のお宝探しをしながら、竹野地区の「ブラタケノマップ」作りや、ブラタケノウォークを実施してきました。
  平成27年に開催された第38回「全国町並みゼミ豊岡大会」では、私たちが町を案内し、全国の専門家・町並み愛好者たちから、北前船で発展してきた川湊の路地や、焼き杉板の美しい景観が高い評価を受けました。
  この大会が契機となり、「竹野浜路地裏マップ」の作成や、焼き杉板と船主邸の景観を保存・活用していく気運が高まりました。
  竹野浜の「お宝」であるこの貴重な歴史ある町並みを守り、次世代に伝える活動に取り組んでいます。

写真
「ブラタケノマップ」作成会議の様子
お問い合わせ先
ブラタケノ運営委員会 青山
TEL:090-8576-6165

淡 路

長澤および長澤元気村協議会について

長澤元気村協議会
会長 喜田 実(淡路市)

  淡路市の山間部に位置する長澤(ながさわ)地区は、人口減少、少子高齢化が進む地域です。その地域の元気・活性化を目的として有志が集まり、「長澤元気村協議会」ができました。
  当協議会では、地元の伝統食材である自然薯(じねんじょ)を主体として、その栽培・販売や、食堂の運営、自然薯祭りの開催などで交流人口の増加を図ってまいりました。
  その結果、毎年たくさんの方々に来訪していただけるようになりました。今後もこれらの活動を通じて、少しでも地域の元気・活性化に貢献できればと考えています。
  また、最近ではピザの石窯を設置して、新しいイベントやメニュー開発にも取り組んでいます。皆さんもぜひ、長澤に遊びに来てください。

写真
自然薯食堂
お問い合わせ先
長澤元気村協議会 喜田(きだ)
TEL: 090-4495-3288
ページの先頭へ