| 南あわじ市 
        
          
            | 田舎の片隅で |  
            | 伊加利国際交流会 会長 西久保 俊史さん |  
            | 伊加利国際交流会は、過疎化の進行と児童の減少に伴い、小学校が閉校する中、伊加利地域の活性化を目指して、国際交流という大きなテーマで活動してきました。中でも一番大きな事業は、「インターナショナル田舎の運動会」です。留学生を招いて2泊3日のホームステイ、運動会での交流を通じて子ども達に外国の風習、文化を肌で感じ取ってもらうというのが趣旨です。 しかし、年に1回の交流では物足りなく、県民交流広場事業の一つとして、年に2回「ことばであそぼー」と題し、大人の部、児童の部と2回に分けて留学生と交流を持ちました。肌の色、眼の色、言葉は違っても人間皆同じと実感し、今後の人生の中に、この経験が生かされればと思います。
 事業を始めて数年経ちますが、最初は、外国の人を見ると後ずさりする子どもの姿が見受けられたのですが、最近では、お兄さん、お姉さんのひざの上で、親子、兄弟のように甘える子ども達の姿が見られるようになって来ました。何事も一生懸命接すること、飾らないことで、通じ合えるものだと感じています。今後も、この活動に継続して取り組みたいと考えています。
 
 
 
              
                
                  |  |  |  
                  | 運動会「むしろでゴー」 | 子どもとの交流会「餅つき」 |  |  
            | ○問い合わせ先 南あわじ市伊加利
 伊加利国際交流会
 電話  0799 - 39 - 0567
 |  |